強くて暖かいシンプルな家
やはり家は丈夫で長持ちが大事です。そして、家を建てる際は、家を建てる土地の強度を調べることも家を長持ちさせるにはとても大切なことです。いくら家が丈夫でも、地盤が悪ければ元も子もありません。 家が傾いたり沈んだりする原因にもなります。当社には施工実績豊富な大工がいますので、家の品質が安定しています。 木造在来工法とSHS工法の家は、北海道ならではの冬の底冷えの軽減に適した建てかたです。 SHS工法で高断熱、高気密の性能を上げて住宅の構造が原因のヒートショックも起こりにくいです。 また、外張断熱は室内がほぼ同じ温度なので木材の腐朽、結露も起こりにくいと言えます。 そのことによって、長持ちな家とおつき合いできます。
家族のコミュニケーション、暮らしやすさを重視した空間づくり
家とは、家族と一緒に成長していく場所です。 家族が自然に関わり合える家の方がいいと思いませんか? 子供にとっても良い環境だと言えるのではないでしょうか? 私たちは、家のどこにいても家族の気配が感じられる、部屋同士のつながりのあるワンルーム的な空間の家づくりをご提案しています。そうすることで、空間を広く有効に使うことにもつながります。 この先ずっと生活していく場所だから… 快適で暮らしやすい家をご提案したいと考えています。 川口建設は次の3つに配慮しています。 1.暑さ・寒さ対策 できるだけ夏場や冬場でも快適に生活が送れるよう、またできるだけエアコンやヒーターを使わなくて過ごせるよう断熱性能は特に重視しています。 2.通風・採光を考慮した造り 1のような家の性能だけに頼らず、昔の家づくりのように自然をうまく利用しながら暑さ・寒さを逃すような工夫も積極的に取り入れています。 3.収納の充実 キッチンの収納の充実 階段下などのデッドスペースの利用 今ある家具のスペース確保 必要な場所に必要な収納を設置する 快適さ、暮らしやすさといっても、一人一人異なります。 私たち、お客様のライフスタイルやご要望をしっかりお聞きして、プランニングしていきます。 これがオーダーメイド住宅の良いところです。

ランニングコスト(維持管理費・水道光熱費)が少なくなる家
機器の故障、屋根、外壁のメンテナンス、電気代、水道代etc 住宅は建ててからも、何かと費用がかかるものです。当社では外壁としてなるべくメンテナンスが少なくてすむ素材(サイディング、ガルバリウム鋼板、タイル)、暖房機器もメンテナンスやランニングコストが少ないオール電化住宅を推奨しております。
地場産材を使った木の家
自然素材の持つぬくもりや味わい、効果を感じることができるよう、 私たちはできる限り自然素材を取り入れた家作りをしています。家の中に入ると漂う木の香りは「ストレスを和らげてリフレッシュする」森林浴効果もあるそうです。 木は呼吸しています。 木は生物であるため品種だけではなく育成環境や伐採の季節、また一本の木の中でも部位によっては性格が異なるので扱いを都度変えます。 木も代謝をくり返し細胞分裂によって成長していくので何だか親近感がわきますね。 私たちは、積雪寒冷な厳しい気候の中で育つ優良な木材をなるべく使うようにしています。 外壁材は道南杉を使用。 タイプは箱目地タイプ、よろいタイプ、平板棒当てタイプ、平板かさねタイプの4タイプです。 フローリングは北海道産からまつ、北海道産とどまつの二層フローリングを使用。 色々なこだわりがあるからこそ愛着の湧く家へと成長していくのではないかと思います。
お知らせ
-
2025.2.26
ホームページをリニューアルしました
-
2020.2.22
test
-
2020.2.22
test
アクセス
お問い合わせ
お問い合わせはこちらから
※メーラーが起動します
プライバシーポリシー
川口建設株式会社(以下「弊社」といいます)は、弊社運営のウェブサイト上で取得したお客様に関する個人情報(氏名、住所、メールアドレス、そのほか個人を特定することのできる情報を指します)につきましては、弊社方針に基づき適正に取り扱うことと致します。
1.収集する個人情報について
お客様が資料請求・お問合わせのために弊社ウェブサイトをご利用される際、お客様ご自身に関するお名前、メールアドレス、ご住所、電話番号、ならびにこれに付随する必要な情報を教えていただくことがございます。
2.個人情報の利用範囲
お客様から御提供いただいた個人情報は、あらかじめ明示した利用目的の範囲内で利用いたします。また弊社以外の第三者への提供は、以下の場合を除き、一切行いません。
◇法律等の定めにより、国・地方自治体、裁判所、警察その他法律や条例などで認められた権限を持つ機関より要請があった場合
◇公開すべき場合でかつ、ご本人さまの同意がある場合
◇守秘義務契約を結んだ業務委託先などへ利用目的範囲内で個人情報を提供する場合
3.個人情報の管理
弊社ウェブサイト上で取得した個人情報について厳重に管理し、紛失・漏洩・悪用・改ざん・不正アクセス等の危機防止のために必要な処置を講じます。
4.リンク先での個人情報管理について
弊社ウェブサイトでは、他のサイトへのリンクが含まれることがあります。このような他のサイトへのプライバシー取り扱い基準や内容については弊社は責任を負うものではありません。お客様がインターネット上で本サイト以外にアクセスする場合は、ご自分の個人情報の開示をご自身で管理して頂きますよう御願いいたします。
5.免責事項について
弊社ウェブサイトに記載された情報の安全性・正確性に対して一切の保障を与えるものではありません。弊社は、弊社ウェブサイトに含まれる情報もしくは内容を利用することで直接・間接的に生じた損失について一切の責任を負わないものとします。